【東京QOLカウンセラーカレッジ】グループカウンセリングゼミ第9回目『良い人間関係のつくり方』

Fri., Feb 25th, 2022

本日午後は東京QOLカウンセラーカレッジ

当カレッジの認定心理カウンセラー対象の『グループカウンセリングゼミ』の9回目『良い人間関係のつくり方』を。

本日も双方向コミュニケーション、多方面のコミュニケーションを活発に取り入れながら♪

 

 

さて、私たちカウンセラーが『良い人間関係の作り方』を学ぶ理由は何でしょうか?

 

その理由は、カウンセリングはクライエントがカウンセラーから人間として十分に尊重される人間関係を基盤として行われるからです。

また、カウンセリングに有効な効果やクライエントに好影響を及ぼすのは、
カウンセラーとクライエントとの間に築かれる安全で質の高い関係性、すなわち、クライエントが全人的に受け止められる信頼関係が欠かせないものだからです。

カウンセラーのクライエントへの非言語メッセージを含めたあらゆるかかわり方(予約を受ける時、出迎える時、歓迎、挨拶、守秘義務を伝える時、傾聴の際の頷きや姿勢、態度、視線の送り方や距離感、発する言葉の間合いやトーンや声の高さ等々のすべて)は、カウンセラーが持つ専門的特性(知識や技法等)よりもカウンセリング結果に大きな影響を及ぼす、また、これらクライエントとの良い人間関係構築は様々なカウンセリングの流派を超えてカウンセリングには必要不可欠なもの、といわれています。

 

【良い人間関係のつくり方のポイント】

カウンセラーでない方もぜひ身に付けておくと生きやすくなりますのでぜひ取り入れてみてくださいね♪

 

1つ目は

 【傾聴のための基本的態度を来談者中心療法のロジャーズが公式化した中核三条件】

①自己一致=純粋性

クライエントに対する防衛的でも演技的でもなく、カウンセリング中に感じたことを充分に意識化し、矛盾なくメッセージや言動を示し続ける

②無条件の配慮

受容、尊重、温かさ⇔冷淡、人間味ない態度、思いやりに欠けた、横柄、傲慢、尊敬の念のない態度、いらだちや退屈感を示すなど

③共感的理解

「あたかも~のように」クライエントの私的な世界をあたかも自分自身であるかのように感じ取る

同時にカウンセラー自身の自己や体験も自分のものとして保持されている必要もある

=感受性豊かに受容共感する柔軟性と同時に自分を失わうことのない安定した自己を持っている必要がある

 

2つ目は

【心理的境界線を設定する】

どこまで仲良くなりたい人なのか?どこまでの関係性でいたい人なのか?
について自分の本心と真摯に話合い、決めます。

永遠にさようなら…でもいいですし、

社交辞令程度でいい、と思えばそれでよし!

最低限の仕事が回るような関係性まで、と設定しても良し!

 

どうぞ、ご自分が1番大切にしたい人と良い関係が構築されますように。

そのためにも、その1人目がご自身でありますように…

 

ということで

何か少しでも困った時には、安心安全なカウンセラー仲間や、
スーパーヴァイザーと語り合いながら支え合って社会貢献に努めてまいりましょう(*^-^*)

---------------------- 

【グループカウンセリングゼミの講座内容】
核心的な深い問い掛けを多めにさせていただき、受講生の皆さんおひとりお一人が真剣に考え、限られた時間で瞬発力をもって言語化していただくボリュームをかなり多めに設定してあります。

 

講師が双方向コミュニケーションを用いグループカウンセリングを行いながら、初級コースを毎講座1コマ進め、全10回を通して、何をどう伝えたいのか?なぜ伝えたいのかを深く理解し、ご自分の内面とも改めて向き合い、自己理解・自己受容・自己洞察をさらに深めていただきます。これらのプロセスを丁寧に丁寧に行うことでさらなる安定した強固な根幹を持ったカウンセラーを目指す講座です。

また、実際のグループカウンセリングや地域での集い等をリーダーとして、どのようにファシリテーションしていくのかを感じ、会得していっていただくことも可能な内容となります。

本当にカウンセリングができるカウンセラーを!!!

をモットーとしている当団体は

知識のみではなく

本当に人の心に寄り添える人に

本当に人様のおチカラになれる人に

そして

必要な時にはアウトプットできる人を育てること

を大切にしております。

 

カウンセラーに必要な

自己受容・自己理解・自己洞察・自己一致…

欠かせないのは

ゆるぎない自己肯定感、

適切な境界線を持てること…

そして、我々も例外ではなく、常に学び続ける姿勢と謙虚さです。

 

わたくしたちも日々、受講生の皆さんから多くのことを教えていただいております。 

いつもありがとうございます🙇

 

本カレッジは、カウンセラーを目指す方もそうでない方にも開かれた場でありたいと思っております。
ぜひ、ご自身のために!

お目にかかれること楽しみにしております。 

 

  【お問い合わせ】
メールtokyoqolcounselor@gmail.com

----------------------------------------------

東京QOLカウンセラーカレッジ

ホームページ:https://tokyoqolcounselorcollege.jimdofree.com

メールアドレス:tokyoqolcounselor@gmail.com

----------------------------------

 

 

#カウンセリング, #カウンセラー, #カウンセラーのためのカウンセリング, #カウンセラーのための勉強会, #スーパヴァイジング, #スーパーバイジング, #スーパーヴァイザー, #スーパーバイザー, #ロールプレイ, #心理学, #勉強会, #オンライン, #カウンセリング訓練,